top of page
最新記事

1垢に付き複数件の家を持てる仕様は妥当?

  • 執筆者の写真: A H
    A H
  • 2017年4月28日
  • 読了時間: 5分

857 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:43:33.73 ID:AL8W9bay.net[1/4]

マンドラ鯖でゴブレットの空いてた10個以上の土地が 全部同じやつのサブキャラかなんかで埋まってるんだけど これ対処してもらえるの? 全部名前に「hime」が入ってる気持ち悪い奴 こういう馬鹿がいるから一人で複数持てる仕様やめろっていうのに・・・

888 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:08:19.11 ID:wiJyhYt9.net

>>857 この人FCの略名がff1、ff2、ff3みたいに連番になってて その区画だけ異様な感じなんだよね ゴブだけじゃなくてラベもいくつか持ってるみたい

858 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:53:44.58 ID:TBK5qQA5.net[1/3]

どう対処してもらうつもりなのか

859 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:59:53.75 ID:r1A9UB7g.net[1/3]

そんなん報告しても一蹴されるだけだろ 不正な手段で入手したわけでもないのに

860 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:00:06.83 ID:qGq+ZlvM.net[1/3]

1垢で複数軒購入出来る仕様だから仕方ない

861 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:02:28.76 ID:XcSpuzBk.net[1/4]

そこは運営の考えるところでしょ 仕様が悪いんだから

862 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:04:28.68 ID:AL8W9bay.net[2/4]

何で不正な手段じゃないと分かるのか 不正な手段じゃなければ全ての家を買い占めても問題ないのか 浅いですなあ、考えが

863 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:11:51.44 ID:qGq+ZlvM.net[2/3]

じゃあ今すぐ複数購入システム廃止できるの?できないだろ。通報するしかないんだよユーザーは 考えが浅いですなあ

866 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:28:52.78 ID:AL8W9bay.net[3/4]

>>863 報告しても一蹴されるだけ、からの通報するしかないんだよ、は さすがに頭悪すぎて草ww

873 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:47:53.86 ID:qGq+ZlvM.net[3/3]

>>866 ギルが不正じゃなければ通報される ただ、一気に土地購入してるなら不正ギルの可能性もあり得るから通報はむだじゃないかもしれない って話だよ、お解りか?

864 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:12:44.08 ID:r1A9UB7g.net[2/3]

他人からどう思われるからは別にして、規約上は何の問題もないっすよ とっくに書かれてるけど、そういう仕様なんですから

865 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:19:05.39 ID:0VUY16lM.net

そもそも何区に誰が住んでるなんて見ないし 名前見るのってエーテライトから飛ぶ時くらいだよね

867 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:35:36.80 ID:XcSpuzBk.net[2/4]

PVPでbanされた人も家の転売も仕様で出来る事をしただけなんですがこれは問題ないのでしょうか 何か反論は?

869 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:36:41.35 ID:f6W1aZ9j.net

>>867 運営の判断 はい論破

870 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:05:35.43 ID:XcSpuzBk.net[3/4]

>>869 運営に見つかってないギル垢譲渡チート行動は許されてるんですか? 論破したはずの相手に言い負かされてる気分は?

878 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:49:10.82 ID:FdeFDKh9.net[1/2]

>>870 発覚してない=許されてるってガキ思考はどうなの? 仮にアンタが今夜あたり誰かにボコられ拉致られ海の藻屑になっても、犯人見つからなければ許されるってことでいい?

883 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 15:23:34.83 ID:XcSpuzBk.net[4/4]

>>878 まず例えが今の話にカスリもしてない、レスを付ける相手も違う 本当に日本人なのか疑うレベルで会話が成り立ってなくてやばい 日本語出来るようになってよく吟味してからもう一度レスしてね

868 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:36:10.82 ID:zKAEYNR1.net[1/6]

ゲームの仕様内で遊んでる他人に突撃したら通報されるのはあんただよ。冷静になれ。 どうしても悔しいならロドストで仕様を批判するスレでも建てたら?

871 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:09:29.32 ID:zKAEYNR1.net[2/6]

そもそも土地所有権については、 仕様が後付け後付けでグチャグチャだから、整理した方がいいんだよ。 土地の所有権は1アカウント1軒。 つまり、土地の名義は必ずアカウント名を書き込む。 今のFC名義やらキャラ名義やらは有限のものを管理するには不適切だと思う。 FC部屋は廃止。マンションで需要は満たせている。 (そもそも部屋を無尽蔵に増やせるのがおかしい) 飛空挺の工房は、ハウジングエリアの共用工房を借りる形にする。 (ハウスに紐付けない。引っ越しも出来るようになる) まあ、今から変えるのはほぼ不可能だから妄想だけどね とにかく今の仕様は行き当たりバッタリ感が凄い。

872 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:24:28.65 ID:AL8W9bay.net[4/4]

突撃ってなんすかw 今から弁明しても通報したからもう遅いです

874 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:56:19.51 ID:TBK5qQA5.net[2/3]

ここで愚痴る前にフォーラム行けばいいのに

876 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:14:00.63 ID:zKAEYNR1.net[3/6]

気持ちは分かるよ。 俺がDなら、1鯖2160の土地しか用意でき無いんだから、 ①鯖の人口を平均化する ②1垢で16軒買える仕様を廃止(1垢1軒) この辺をやって、どうしても駄目なら撤去だな 設計上のワーストケースで言えば、 1鯖につき135垢で全ての土地を独占される計算。 みんなのマナーのおかげで偶然成り立ってるだけで、明らかに設計ミス 無能集団過ぎて可哀想になる

879 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:49:21.65 ID:r1A9UB7g.net[3/3]

無理にハウジングエリアなんか実装しないで モグハウス式にしとけばここまで荒れなかったのにな

882 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:37:24.11 ID:zKAEYNR1.net[5/6]

ある意味、1人で16軒、32軒と土地をキープする奴が増えたら運営も動くと思うよ。 俺もその気になればコブの1区画(例えば12区裏とか)1人で独占出来るかもしれん。 過疎鯖で土地空いてるし(ゴブは土地260空いてる) もうほぼ半引退状態で晒されても構わないし 数億ギル遊ばせてるし、そういう遊びもありかなw

886 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:40:13.28 ID:oGcsiXkE.net

サブキャラ7人に一軒づつ所有させても、多分「殺風景だった、そこそこ埋めてくれて有り難う」ぐらい言われそうな過疎鯖民が通りますよ 俺の村ごっことかやるなら、拡張前でヒマ、シロガネ来るから既存の土地がすいていく今が一番ええよな 俺もパイッサ区とかやりたいわ・・・ やろうかな?

887 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:55:10.01 ID:mOlfJNNj.net

過密鯖で18軒持ちだけど1アカFC1件個人1件にしとくべきだったと思うよ 限られたソースを占有することに愉悦を覚える俺みたいなのが少なからずいるからね 逆に土地空きある過疎だったらそんな事考えなかった

EndFragment

Comments


後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事
アーカイブ

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

RSS Feed
bottom of page